less is more

心のフルスタックエンジニア👨‍💻バイブスでコードを書いています🤘

Go

Lambdaの関数をランタイムごとに数える

完成イメージ $ abc lambda stats | RUNTIME | COUNT | |--------------------------|-------| | nodejs12.x | 2 | | nodejs8.10(Deprecated) | 1 | | python3.6 | 2 | | ruby2.5 | 8 | | ruby2.7 | 2 | --verboseオプションで関数名も表示 $ abc lambda s…

イメージが残っているECRを含んだCloudformationスタックは削除できない。なのでできるようにした。

できない ECR単体の削除であれば、例えばCLIだったらecr delete-repository --forceとすればイメージごとリポジトリを削除できるのだが、Cloudformationのスタックとして作成されている場合、イメージが残っているとスタックの削除に失敗する。このケースに…

GoでAWS APIをモックする

開発中のCLIツールのテストで、AWS API の呼び出しをモックする仕組みを試行錯誤したのでメモ。 github.com ツールでは aws-sdk-go を用いてAPIを呼び出している。 例として、CloudFormation の ListStacks API をモックする。 サービスクライアントを差し替…

cobraでGoのCLIツールを作る

概要 この記事で作ったCLIツールの裏側の話です。 bluepixel.hatenablog.com OSSとしてバイナリの配布も始めました。 github.com GoでCLIツールを作る手段 いくつか候補が見つかったんですが、何分 Go に入門したばかりなのでPros/Consが判断できず。 とりあ…

Amazon Linuxの最新のAMI IDを正しく取得する

言わずと知れたAWS製のLinuxマシンイメージですが、 結構頻繁にアップデートされるので、最新のIDを追う必要があります。 特にIaCが当たり前のいまでは、CloudFormationでもTerraformでもAMI IDをあらかじめ変数化しておくことが多いと思いますが、ついつい…

aws-sdk-goを触ってみた所感

普段はcli, Ruby, Node.jsなどでAWSと戯れていますが、今回初めてaws-sdk-goを使ってみたので所感をしたためておきます。 ▼題材はこれです。 bluepixel.hatenablog.com Rubyで書いた40行ほどのスクリプトをGo実装で焼き直してみました。 rezept/main.go at m…